イベント当日について
イベント当日(2025年2月16日)、天候不順により開催を中止することになりましたら、こちらで発表いたします。
第三回ひがよどワールドマラソン 無事完走!!
2025年2月16日(日)
第三回ひがよどワールドマラソンを開催、皆様のおかげで無事終えることができました。
マラソン参加者の皆様、ご来場くださいました皆様、演目発表してくださった皆様、ブース・キッチンカーを出店してくださった皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
当日は天候に恵まれ、大盛況の中、開催、終了できましたこと心より御礼申し上げます。
第三回ひがよどワールドマラソン実行委員会
第三回ひがよどワールドマラソン 参加者(来場者)アンケート
運営に関して拙い部分もあったとは思いますが、皆様からいただいたフィードバックは次回以降の開催に活かしてまいりたいと思います。
下に掲載のQRコードよりアンケートにお答えいただきますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ひがよど熱狂リレー 順位
🏆総合優勝
チーム菅
🏆小学生部門1位
この指とーまれF
🖼️ワールド感が出てたで賞
AKK文化学院陸上部B
🕺仮装で盛り上がったで賞
mf_e_kds 混合チーム
順位(1位から順に)
チーム菅、この指とーまれF、AKK文化学院陸上部B、AKK文化学院陸上部A、東井若鮎太鼓保護者、大道ジャガーズ、区役所、HSC、この指とーまれD、この指とーまれB、トワイライト、東井若鮎太鼓A、この指とーまれC、東井若鮎太鼓B、この指とーまれA、マック英会話教室、この指とーまれE、ちーむRUNGETSU、株式会社ソレイユ、堀井家、ゆきお、mf_e_kds 混合チーム、株式会社さくらコーポレーション、ちからこぶし会、mf_e_kds 小学生チーム、Anelaファミリー
ひがよどワールドマラソンとは
ひがよどワールドマラソンは大阪市東淀川区の淀川河川敷で行っている、外国文化との共生をコンセプトとした地域振興マラソン大会です。
過去、2023年2月(第一回)2024年3月(第二回)に開催いたしました。
昨年の第二回は悪天候で大会開催も危ぶまれるほどでしたが、多くの参加者様にお集まりいただき、思っていた以上に盛り上がりました。
大会運営委員会一同より感謝を申し上げます。
今大会チラシ



周辺、本部拡大地図


競技内容説明
5kmマラソンエントリーの方へ(タップしてご覧ください)
《受付時間》
8:30-9:00
受付にてゼッケンをお渡しします。
※今大会での計測チップはゼッケンではなく【靴紐に装着】するタイプとなります
※靴紐が無いタイプのシューズでご参加される場合は装着方法が異なります。必ずスタッフにお申し出下さい。
《更衣室》
男性専用、女性専用(一部個室アリ)ご用意しています。
《荷物預かり》
受付横に荷物預かり所を設けております。
専用札にゼッケン番号記入後、
スタッフにお預けください。
※競技終了後、引き取りをお願いします。
※現金、貴重品、壊れやすい物品はお預かり出来ませんので、各自管理をお願いします。
お預かり荷物に関しての一切の責任は負いかねます。
《スタート時間》
9:30〜
9:15より開会式がございます。
ステージまでお集まりください。
その後、ウォーミングアップで
ものまねアスリート芸人「M高史」さんによる
【ジャパササイズ】を行います。
奮ってご参加ください。
《コース紹介》
昨年と同様、天六方面へしばらく直線。城北大橋を通過し、赤川鉄橋超えた所を折り返します。再度城北大橋を通過し、しばらく直線。右折ポイントに走路員が立っています。1周のマラソンコースとなります。
(添付画像②参照)
※雨天決行
雨天の場合はスタート地点及びコースが変更する場合がございますので予めご了承下さい。
《記録証》
ゴール後に計測ブースにて記録証を発行します。
計測チップとの引き換えになりますので
靴紐より外し、スタッフにお渡しください。
※計測チップ紛失の場合は2000円ご請求させて頂きますので、無くさ無いように管理してください。
《表彰式》
10:40-10:50
男子1位から3位
女子1位から3位
入賞者は表彰式にて
表彰状授与、副賞を進呈いたします。
記録証配布時にスタッフよりご案内します
式の5分前にステージ横にお集まりください
《フォトブース》
ステージ横にフォトブースを設置しています。
大会の記念に是非ご利用ください。
当日の天候により
会場案内に変更が出る場合は
予めこちらのページにて、
お知らせいたします。



10kmマラソンエントリーの方へ(タップしてご覧ください)
《受付時間》
9:30-10:00
受付にてゼッケンをお渡しします。
※今大会での計測チップはゼッケンではなく
【靴紐に装着】するタイプとなります
※靴紐が無いタイプのシューズでご参加される場合は装着方法が異なります。必ずスタッフにお申し出下さい。
《更衣室》
男性専用、女性専用(一部個室アリ)ご用意しています。
《荷物預かり》
受付横に荷物預かり所を設けております。
専用札にゼッケン番号記入後、
スタッフにお預けください。
※競技終了後、引き取りをお願いします。
※現金、貴重品、壊れやすい物品は、お預かり出来ませんので、各自管理をお願いします。
お預かり荷物に関しての一切の責任は負いかねます。
《スタート時間》
10:30
10:25よりウォーミングアップで
ものまねアスリート芸人「M高史」さんによる
【ジャパササイズ】を行います。
奮ってご参加ください。
《コース紹介》
昨年と同様、天六方面へしばらく直線
城北大橋を通過し、
赤川鉄橋超えた所を折り返します。
再度城北大橋を通過し、しばらく直線
右折ポイントに走路員が立っています。
川側走路から豊里大橋を折り返し
スタート地点を通過
5kmを2周するマラソンコースとなります。
(添付画像②参照)
※雨天決行
雨天の場合はスタート地点及びコースが変更する場合がございますので予めご了承下さい。
《記録証》
ゴール後に計測ブースにて記録証を発行します。
計測チップとの引き換えになりますので
靴紐より外してスタッフにお渡しください。
※計測チップ紛失の場合は2000円ご請求させて頂きますので、無くさ無いように管理してください。
《表彰式》
12:10-12:20
男子1位から3位
女子1位から3位
入賞者は表彰式にて
表彰状授与、副賞を進呈いたします。
記録証配布時にスタッフよりご案内します
式の5分前にステージ横にお集まりください
《フォトブース》
ステージ横にフォトブースを設置しています。
大会の記念に是非ご利用ください。
当日の天候により
会場案内に変更が出る場合は予めこちらのページにて、お知らせいたします。



親子1kmマラソンエントリーの方へ(タップしてご覧ください)
《受付時間》
11:30-12:00
受付にてリストバンドをお渡しします。
《更衣室》
男性専用、女性専用(一部個室アリ)ご用意しています。
《荷物預かり》
受付横に荷物預かり所を設けております。
専用札にお名前記入後、
スタッフにお預けください。
※競技終了後、引き取りをお願いします。
※現金、貴重品、壊れやすい物品はお預かり出来ませんので、各自管理をお願いします。
お預かり荷物に関しての一切の責任は負いかねます。
《スタート時間》
12:30〜
12:20よりウォーミングアップで
ものまねアスリート芸人「M高史」さんによる
【ジャパササイズ】をステージ行います。
受付完了しましたらステージまでお集まりください。
※11:10-12:05よりトマティーンさんのヒーローショーがございますのでこちらも是非ご覧下さい。
《コース紹介》
500m折り返しの直線コース
一斉スタートではなく
2組ずつの順次スタートとなります。
※エントリー順にお名前読み上げます。
①250m先にトマティーンさんと
じゃんけんを行ってください。
②折り返し手前で福人さんが選んだ世界の挨拶を行います。
※スタート前に動作説明行います。
③折り返し地点を通過し
ゴール手前でM高史さんより
参加賞を受け取り、そのままゴール!
④エントリー特典で
チェキ撮影を行い進呈しますので
フォトブースへお越しください。
※こちらが完走証となります
※スタッフにお名前をお伝えください
※雨天決行
当日の天候によりスタート地点及びコースが変更する場合がございますので予めご了承下さい。
会場案内に変更が出る場合は
予めこちらのページでもお知らせ
いたします。



リレーマラソンエントリーの方へ(タップしてご覧ください)
《受付時間》
13:00-13:30
受付にてマラソンベルト
ゼッケン、タスキをお渡しします。
その際に最終の競技説明行います。
(添付画像①参照)
《更衣室》
男性専用、女性専用(一部個室アリ)
ご用意しています。
場所は添付画像にてご確認ください
※荷物は各チームにて管理してください
荷物の紛失などにつきましては
こちらで責任を負いかねます。
ご了承ください
《チーム紹介》
13:40-13:55
1チーム 大人3名まで
もしくは 大人1名+子供3名
ステージにてチーム紹介を行います
13:35にステージ横にお集まりください
《ウォーミングアップ》
13:55
ものまねアスリート芸人「M高史」さんによる
【ジャパササイズ】をステージで行います。
《コース紹介》
約1.3kmをチームで10周走ります
(添付画像②参照)
《スタート時間》
14:00〜
《ルール説明》
・連続走行は不可
・必ず次の走者にタスキを渡してください
・ゼッケンの走順通りに走ってください
・走順はチームで決めてください
・伴走(例 親子)不可
・仮装大歓迎(チームウェアなど)
・2走者目以降はタスキ受け渡しの場所が変わります
《タスキ受け渡し》
混雑緩和、事故防止の為、2周目以降のタスキ受け渡し場所が変わります。
・小学生チームはスタート地点より10m手前
・大人、大人子供混合チームは
スタート地点より10m先になります。
(添付画像③参照)
次の走者はブースで待機してください。
《表彰式》
15:30-15:45
全体1位
小学生部門1位
仮装で盛り上がったで賞
ワールド感があったで賞
入賞者には事前にお知らせ致します
式の5分前にステージ前に
集合お願いします。
マラソンベルト、タスキは
競技終了時もしくは
表彰式後に受付にご返却下さい。
マラソンベルト紛失した場合は
2000円ご請求致しますので
無くさないように管理してください
※雨天決行
当日の天候により
スタート地点及びコースが変更する場合がございますので予めご了承下さい。
会場案内に変更が出る場合は
予めこちらでもお知らせいたします。




ステージ演目
応援ステージ
■mf_e_kds 10時~10時20分・13時~13時20分
■東井若鮎太鼓 11時50分~12時5分
■ふくんちゅさんによるネタ(漫談)披露 10時50分~11時05分頃
■トマティーンによるヒーローショー 11時10分~11時40分頃
※ステージの場所については本部周辺拡大図でご確認ください。
Q&A
各質問をタップ(クリック)して回答をご覧ください。
トイレはどこにありますか?
トイレは3箇所(内1つは女性用簡易トイレ ※サニタリーボックスあり)
上記掲載の本部周辺拡大図をご覧ください。
エントリーはどこでできますか?
受付までお越しください。受付の場所はテニスコート近くにあります。
詳しくは上記掲載の本部周辺拡大図をご覧ください。
ゴミ箱は何個ありますか?
3箇所用意予定。キッチンカーには、それぞれゴミ箱がございます。購入したキッチンカーのゴミ箱に、できる限り捨ててください。
救護室はありますか?
救護ブースございます。ベビールーム(授乳室)もあります。
応援する場所は決まっていますか?
特定の応援エリアはございません。ぜひ沿道から温かい声援をお願いいたします。
なお、くれぐれも他のランナーの妨げにならないようにお願いいたします。
飲食可能な場所はありますか?
飲食、フリースペースがございます。詳しくは上記掲載の本部周辺拡大図をご覧ください。
本部はどこですか?
テニスコート近くにございます。詳しくは上記掲載の本部周辺拡大図をご覧ください。
わかりやすい全体地図はありますか?
ホームページ掲載(Q&Aの上)の全体MAPをご覧ください。また印刷した地図を、当日黄色のビブスを着たスタッフが持っていますのでお声がけください。
イベントは何時までですか?
16:00終了。17:00最終撤収となります。
給水所、更衣室、荷物預かり所はどこですか?
テニスコート近く受付・本部付近にございます。詳しくは上記掲載の本部周辺拡大図をご覧ください。
完走証や参加賞などをもらえる場所やタイミングは?
ゴール後、スタッフが誘導いたします。
ゼッケンや測定チップを返却する場所やタイミングは?
ゴール後、スタッフが誘導いたします。
テントを張ってもいいですか? またその場所は?
フリースペースのみテント設置は可能です。詳しくは上記掲載の本部周辺拡大図をご覧ください。
河川敷の駐車場は使用できますか?
当日は大変混雑が予想されます。恐れ入りますが、公共交通機関をご利用ください。
食事はできますか?
可能です。各国料理を提供するキッチンカーや飲食ブースもございますので、ぜひお楽しみください。
運営スタッフのビブスの色分け(黄色と青)はどういう意味があるんですか?
実行委員→黄色 当日ボランティアスタッフ→青色です。運営に関することなど詳しくは黄色のビブスを着たスタッフにお尋ねください。
喫煙所はどこですか?
当日、運営スタッフにお尋ねください。
飲食ブース、キッチンカーは現金のみですか?
お支払いは現金のみとなっております。
申込規約
申込規約はこちらをタップ(クリック)してご覧ください。
1 本規約における「主催者」とは、ひがよどワールドマラソン実行委員会のことをいいます。
2 参加申込後の種目変更及びキャンセルはできません。また、過剰入金、重複入金の返金はいたしません。
3 地震、風水害、降雪、事件、事故及び疫病等、不可抗力にかかる事象が発生した場合、主催者の判断により、
縮小開催または開催中止となることがあります。
大会中止の場合の参加料等については、中止までに要した経費等を差し引いた上で返金の有無及び、金額を決定します。
4 心疾患、その他大会参加により健康上の問題が生じる可能性のある疾病等がある方はご参加をご遠慮ください。
また、健康に留意し、十分なトレーニングをして本大会に臨んでください。
※当日は、安全安心な大会運営の為、救護ブース(看護師常駐)、AEDも設置しております。
5 大会中の事象を原因として生じた傷病もしくは事故、または、貴重品類等の紛失等により参加者に生じる損害につき、
主催者は、主催者側に故意または重過失のある場合を除き、主催者が加入する保険により補償される範囲内でのみ責任を負うものとします。
6 参加者は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止等の指示に直ちに従っていただくほか、
主催者による安全管理・大会運営上の指示に従っていただきます。
7 大会開催中に参加者に傷病が発生した場合、参加者は、応急手当を受けることに同意します。また、参加者は、応急手当の方法及び経過について主催者の責任を問わないことに同意するものとします。
8 未成年は、親権者の承諾を得た上で本大会にご参加ください。
9 年齢、性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)は認めません。そのほか、大会進行の妨げとなり得る行為並びに他の参加者及び
大会関係者等に対する迷惑行為は厳に慎んでください。それらが発覚した場合、出場、表彰の取り消し、または、次回以降の大会の参加を認めない場合があります。
10 大会中の参加者の映像、写真、肖像、記事、記録、氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または市区町村名)等がテレビ、新聞、雑誌、インターネット等に掲載されることがあります。また、これらの掲載にかかる権利は主催者に帰属するものとします。
11 モシコムサイト等を通じて掲載頂いたレビューは、当実行委員会の実績を示すためにHPやSNS、動画等に転載させていただく可能性があります。
12 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、個人情報を取り扱います。参加者から提供いただいた個人情報は、
参加者への開催案内、記録通知、大会に関連するその他の情報の通知、次回大会の案内、記録発表等、大会参加者のサービス向上を目的として利用いたします。
また、主催者から参加者に対し、申込内容等に関する確認または連絡をさせていただくことがあります。
13 参加者は、本規約の他、主催者が別途定める規約に従うものとします。
第二回大会の様子






参 考
前回(第二回)の配布チラシです。



後 援
大阪市教育委員会 東淀川区役所 東淀川区社会福祉協議会 大阪市コミュニティ協会東淀川支部
協 賛
株式会社いほり建設
株式会社サクラコーポレーション マック英会話教室
古川税務会計事務所 株式会社ソレイユ 株式会社アースリード 株式会社西川
株式会社スネイルトラック ボイズ株式会社 株式会社Passion 株式会社Cozy 東淡路商店街振興組合 東淀川区商店街振興組合 社会福祉法人大阪自彊館障がい者支援施設エフォール
協 力
天然温泉満月 株式会社Cozy 株式会社西川 株式会社ママリス ボイズ株式会社 株式会社リトルコンシェル 株式会社ソレイユ めりーらんど 大阪経済大学 大阪成蹊大学 Why not? GYM 地域ふれあいサロンtette 寂心 s-Liveおおさか東淀川校 sunnycomer ウェブ参謀 整体リラクゼーションHARERU 桜塾 上新庄校 PERO5PAINT 株式会社いほり建設 ひがよど実行委員会 ゆくい鍼灸整骨院 WHITETAIL CarpeDiem 朝日塾 マック英会話教室